トップページ 財団について 事業一覧 お知らせ 賛助会「わの会」 活動支援 Q&A

ニュース

「アーティストとつくる」参加者募集!

2016年5月26日(木) 財団

みんなでつくる 新しいえんげき、新しい世界


「アーティストとつくる」は演劇やダンス、音楽の分野で活躍している
アーティストと一緒に舞台作品をつくるプログラムです。
決められ振付や台本はありません。
参加したみんなのアイデアをかたちにして、
最終日には発表会を行います!
みんなのわくわくドキドキ大歓迎、お待ちしています!!



日  時   平成288月22日(月)~27日(土)〈全6日間〉
        各10:00~15:00
       (昼食休憩あり。昼食はご持参ください)
       ※8/22は13:00~17:00、8/27は10:00~17:00

       *すべての日程に参加できること
       *最終日(27日)の午後に
発表会を行います。

会  場   パピオ ビールーム(福岡市博多区千代1丁目1530)

対  象   小学4,5,6年生
(ダンスやえんげきの経験は問いません)

参  料    3,000円(保険料込)

定  員   30

応募方法   次の①~⑩をご記入の上、

       郵送かメールでご応募ください。

 ①名前(ふりがな)②年齢 ③性別 
 ④学校名・学年 ⑤住所 ⑥電話番号 
 ⑦e-mail ⑧保護者の氏名(ふりがな)
 ⑨緊急連絡先(保護者の携帯番号など) 
 ⑩応募動機     

応募締切   平成28711日(月)必着
 *応募者多数の場合は、抽選により参加者を決定します。
       *ご応募いただいた方への参加可否通知については、7月中旬を予定しています。

ご応募・お問合せ 〒810-0802 福岡市博多区中洲中島町3-10 福岡県消防会館6

  (公財)福岡市文化芸術振興財団 「アーティストとつくる」係

        TEL(092)263-6266       e-mail  ffac-03☆ffac.or.jp

                 (☆の部分を@に変えてメールしてください)


【アーティスト】

//総合演出//
多田 淳之介(ただ じゅんのすけ)

そこにしかない世界を作って、来た人をうれしくさせたり、
びっくりさせたり、感動させたりする仲間を探しています!
一緒に演劇やろう!

演出家・東京デスロック主宰・富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ芸術監督/古典、現代戯曲、パフォーマンス作品まで幅広く創作。言葉、身体、観客、時間を含めたその場での現象をフォーカスした演出が特徴。教育機関や地域での創作やワークショップも積極的に行い、アジア、ヨーロッパなど国外でも活動。富士見市民文化会館キラリふじみ芸術監督。高松市アートディレクター。
http://deathlock.specters.net/


        //進行(ダンス)//
マノリツコ

誰にでも、どこにでも
ダンスの種は見つけることができます。
ダンスを使って、ダンスと一緒に、
色んな自分と世界に触れてみよう!


俳優・ダンサー・振付家(東京デスロック・ダンスユニットflep funce!)/2人組ダンスユニットflep funce!として、ショピン・GRAPEVINEnico touches the wallsなど多くのミュージシャンのMVへ振付提供するほか、食育プログラムや資生堂など様々な分野とコラボレートした企画にも参加。「ダンスをダンスの場だけのものにしない」をモットーに活動中。俳優として東京デスロックに所属。
http://flepfunce.com/
//進行(音楽)//
橋本 剛(はしもと ごう)

言葉を歌にする…
そんな体験が
日常をとりまく色んな音や音楽との付き合い方を考えるきっかけになるかも。
まずは応募せんばやろ。

作曲家・愛知教育大学准教授/東京芸術大学卒業および同大学院修了。作曲を草野幸子、野田暉行、野平一郎各氏に、指揮を黒岩英臣氏に師事。これまでにF's company(長崎)、飛ぶ劇場(北九州)、劇団太陽族(大阪)、兵庫県立ピッコロ劇団(尼崎)の劇中音楽等を担当。長崎市民音楽劇の音楽制作を3期務め、ながさき音楽祭においては指揮者としても活動するなど、地元・長崎の文化発展に力を注いでいる。



主催:(公財)福岡市文化芸術振興財団・福岡市
助成:(公財)九州文化協会
後援:福岡市教育委員会
機関紙 wa 最新号のご案内
ミュージアムグッズ
アート活動をささえるあなたの寄付を募っています。
メールマガジン
プレスリリース
チケット購入
WEB ARTLIER