日本・シンガポール・インドネシア 国際共同制作『三代目、りちゃあど』
舞台は法廷、被告は「りちゃあど」、対する検事は「シェイクスピア」!?
「福岡アジア文化賞」受賞者、オン・ケンセンが演出!3か国の俳優が競演!野田秀樹の傑作がふたたび生まれ変わる!
本作は、蜷川幸雄氏が「現代日本で最も傑出した才能をもつ劇作家」と絶賛した野田秀樹(長崎出身)が、1990年に人気絶頂期を迎えていた自身の劇団「夢の遊眠社」にて初演。シェイクスピアを法廷で裁くという大胆な発想や息もつかせぬ場面展開は、西洋古典の固定観念や重苦しさから私たちを解き放ち、すさまじいスピードで劇世界へと連れ去っていきます。
その劇世界に呼応するのが「世界のどこにいるのかわからない感覚、ナンセンスの嵐、そしてそれがやがて美しい夢へと収束されるのを目の当たりにすることだろう」と自身が語るオン・ケンセンの演出。映像や電子音楽が、伝統芸能の発想・技法に融け合い、多言語が織りなす丁々発止の会話が繰り広げられます。時代/国境、男性/女性、人間/人形、デジタル/アナログ、現在/過去…といった相対する要素が、まるで極彩色のタペストリーのように舞台上に浮かび上がり、私たちに迫ります。
そしてケンセンが“豪華なコメディ作品”と表する本作には、その魅力を何倍にも膨らませる出演者がそろいました。“博多座”“芸どころ博多”にゆかりのある歌舞伎・中村壱太郎、狂言・茂山童司、元宝塚歌劇団男役トップ・久世星佳ら日本人の俳優、そしてシンガポール・インドネシアを代表する俳優、バリ島の影絵芝居俳優など…アジア文化芸術交流拠点をめざす福岡にふさわしく、多彩なアーティストたちのエネルギーが今年オープンしたばかりのなみきホールに結集します!!
→★★中村壱太郎 来福インタビューの様子はこちら(劇ナビFUKUOKA)
◎関連企画その1
『歌舞伎俳優・中村壱太郎ワークショップ』(終了しました)
実施日:12月6日(火)19時~21時予定
場 所:なみきスクエア 大練習室
講 師:中村壱太郎
要事前申込・定員あり(「三代目、りちゃあど」公演チケットが必要です)
◎関連企画その2
開演直前!シェイクスピアと「リチャード三世」簡単講座
実施日:2016年12月17日(土)14時開演前(どの回も内容は同じです)
13:15~13:25 / 13:30~13:40 / 13:45~13:55 予定
場 所:なみきギャラリー(なみきホールロビースペース)
講 師:道行千枝(福岡女学院大学人文学部言語芸術学科准教授)
事前申込不要(「三代目、りちゃあど」公演チケットが必要です)
■作:野田秀樹 ウィリアム・シェイクスピア「リチャード三世」(小田島雄志訳)より
■演出:オン・ケンセン(福岡アジア文化賞受賞者)
■出演:
中村壱太郎/茂山童司/ジャニス・コー(シンガポール)
ヤヤン・C・ヌール(インドネシア)/イ・カデック・ブディ・スティアワン(インドネシア)/
たきいみき/江本純子
久世星佳
■日時:2016年12月17日(土)14:00開演(13:30開場)
上演時間:第一幕約1時間10分/休憩15分/第二幕約45分
日本語・英語・インドネシア語上演、日本語・英語字幕付き。
未就学児童のご来場はご遠慮ください。
■会場:東市民センター なみきホール (福岡市東区千早4-21-45)
■チケット一般発売: 2016年10月16日(日)10:00~
■チケット料金(税込/全席指定):
S席:3,000円/A席2,500円
「わの会」会員割引S席:2,700円(予定枚数に達したため、販売を終了しました)
U25 :1,500円(25歳以下対象/当日座席指定/引換時、要身分証/アートリエ・ぴあ・ローソンにて前売取扱)
■チケット取扱い
アートリエ:福岡アジア美術館7F 毎週水曜休館・店頭販売のみ・10:00~19:30
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード453-158) http://t.pia.jp/
ローソンチケット: 0570-084-008(Lコード 81633) http://l-tike.com/
イープラス:http://eplus.jp/
■車椅子スペース(定員有・要予約 料金:S席一般料金より10%割引 付添者1名まで無料。)
申込:12月16日(金)17時までに財団(092-263-6266)へ。
お座席にご自身で移動が可能な方は、チケットご購入後、当日の安全でスムーズなご案内のために、公演日前日までにご購入席番を財団(092-263-6266)へお知らせください。