福岡市博物館「金印野帳」本日発売!

福岡市博物館所蔵「国宝 金印」と、1959年発売コクヨのロングセラー商品「測量野帳」のコラボ商品が新発売になりました!
眩いばかりに光り輝く金の箔押しが両面にほどこされた、その名も「金印野帳」(1冊500円)。
1冊40ページのコンパクトなサイズ感とワンコイン価格で、新しい福岡市博物館土産としてもピッタリです。
使い方やアレンジは自由自在。自分だけの使い方を見つけて是非楽しんでください。
1959年発売、今年で60周年を迎えるコクヨの超ロングセラー商品。
測量現場の声を反映し開発された実用的な製図用品です。
コクヨHPによると、ノートなら「ノ」で始まる品番、製図用品なら「セ」で始まる品番がつけられていますが、野帳は「セ」で始まる品番。一見ノートのように見えますが、本格的な製図用品という位置づけになっています。
ポケットにすっぽり入るスリムでコンパクトなサイズ感と、屋外でも片手で立ったまま筆記できる耐久性の強いハードカバーが大きな特徴。
現場の声が反映された使いやすい作りが評価され、考古学界や建設業界ではすっかり定番商品となっています。
今では、シンプルさと実用さを兼ね備えたバランスの良さが受け、一般の方々にも、旅行記録やアウトドアでのメモ代わり、日常使いのノートとして、様々な用途で広く使用されています。
福岡市博物館の学芸員さんが実際に使用している野帳がこちら。ウン十年前のものもあるそうです。
しっかりした作りの野帳だからこそ、この状態を保ち続けることができるわけです。
こんなにボロボロになっても大切にされ続けている野帳たち、愛されてますね。
みなさまも、是非こうなるまでお使いください!
コクヨHPでは、野帳の達人「ヤチョラー」や、自分だけのアレンジ方など、オリジナルな野帳の使い方がたくさん紹介されています。是非チェックしてみてください。
- ●100人、100の野帳
- 使い方は自分次第。オリジナルなデザインアレンジや使い方をご紹介しています。
- ●測量野帳観測記
- 実際に屋外で使用しながら、具体的な野帳の特徴をご紹介しています。
- ●ヤチョラーに会いに行く
- 野帳を心から愛する“ヤチョラー”の生態をご紹介。
<販売場所>
■福岡市文化芸術振興財団ミュージアムグッズページ(店頭販売/郵送販売)
■福岡市博物館ミュージアムショップ
