【わたすクラブ対象特別展】福岡市博物館「特別展『徳川家康と歴代将軍 ~国宝・久能山東照宮の名宝~』」
2021年7月1日(木) 財団 / わたすクラブ
福岡市博物館
「特別展『徳川家康と歴代将軍 ~国宝・久能山東照宮の名宝~』」
徳川家康を祀る久能山東照宮は、国の名勝・日本平の一角、久能山(標高216m、静岡市駿河区)に鎮座します。久能山東照宮は、全国の東照宮のなかで最初に創建されました。
徳川家康は、元和2年(1616)4月17日、駿府城で75年の生涯を閉じ、その夜のうちに久能山に移されました。遺言に従い、埋葬地に2代将軍徳川秀忠の命によって社殿が整備されました。権現造、総漆塗、極彩色の社殿は、国宝に指定されています。
久能山東照宮には、徳川家康の甲冑3領や晩年の日常生活で愛用した品々(重要文化財「徳川家康関係資料」)76件191点をはじめ、江戸城内に保管されてきた歴代将軍の武具・甲冑、歴代将軍が代替わりや参詣に際して奉納した刀剣、将軍や徳川家ゆかりの人々による書画類など、約500件2,000点余(国宝・重要文化財76種200点余)が所蔵されています。本展では、名刀や甲冑、書画など選りすぐりの約150点を公開します。
会期:2021年7月16日(金)~9月5日(日) 9:30~17:30
※入館は17:00まで
※7月22日~8月26日(日)の金・土・日・祝日は20:00まで開館(入館は19:30まで)
休 館 日:月曜日(月曜が休日の場合はその翌平日)
入場料金:
★「わたすクラブ」会員証を会場の券売所でご提示ください。団体料金(1,300円)でご覧いただけます。
詳細はこちら
★「わたすクラブ」についてはこちら ★