第59回福岡市民芸術祭オープニングイベント フィジカルコメディ舞台『ケッチスケッチ』特設サイト開設!
\フィジカルコメディ舞台『ケッチスケッチ』特設サイト開設/
特設サイト▶︎▶︎▶︎http://www.ffac.or.jp/ketchskech
ー世界35カ国でサイレントコメディ旋風を巻き起こした
元『が〜まるちょば』の赤モヒカン”ケッチ”が
福岡市民芸術祭オープニングイベントに登場!ー
身体の動きひとつで観客を魅了してきた世界的エンタテイナーであり、福岡在住のケッチ(元『が〜まるちょば』の赤モヒカン)のソロ舞台『ケッチスケッチ』。パントマイム、クラウニング、インプロ(即興)、手品を取り入れた、言葉を使わないフィジカルコメディによって、感染症の影響で落ち込んだ福岡市民の心に元気と、笑顔をお届けします。
言葉も年齢も関係なし!
ケッチとともに日常を素敵にスケッチする旅に出かけましょう!
6月18日(土)10:00~ 一般発売中!良いお席はお早めに!
【フィジカルコメディとは?】
パントマイム、手品、ジャグリング、音楽、クラウニング、インプロ(即興)など様々な身体表現を集約し、言語、文化、年齢の壁を超えて観客を楽しませるコメディパフォーマンス。
【ケッチ プロフィール】
7年のソロ活動後、『が〜まるちょば』を結成。世界35カ国のフェスティバルやTV番組、舞台公演に200回以上招聘され、Newsweek日本版「世界が尊敬する日本人100」にも選出される。2019年『が〜まるちょば』としての20年間の活動に終止符を打ち、再びソロに転向。ヨーロッパに渡り即興演劇、クラウニングなどを学び直し、ソロパフォーマンスだけでなく、ワークショップや演出の仕事も始める。2020年、新型コロナウイルスの影響で緊急帰国したことをきっかけに、日本でのソロ活動を本格的に開始。昨年の福岡市民芸術祭オープニングイベント『線香花火』にもパフォーマンスアドバイザーとして参加する。
インプレサリオ公式HPより ※動画が表示されない方はこちらからご覧ください。
▼日程 2022年9月25日(日)①11:30開演(開場10:45)
②15:00開演(開場14:15)
▼場所 東市民センター なみきホール(福岡市東区千早4-21-45)
※会場へは公共交通機関をご利用ください。
▼作・演出・出演
ケッチ(元『が~ばるちょば』)
▼チケット料金(全席指定・税込)福岡市民芸術祭特別価格でご覧いただけます!
S席:3,500円、A席:2,500円
高校生以下:各席種より1,000円引き
※4歳未満入場不可。
※高校生以下は当日要年齢確認。小学生以下は保護者の同伴が必要です。
※公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
▼一般発売 6月18日(土)10:00~
▼チケット取扱
インプレサリオON-LINEチケット(要事前登録・登録料無料・座席選択可)
チケットぴあ【Pコード:512-510】
ローソンチケット【Lコード:83850】
※財団HPからもご予約いただけます。→ こちら
【託児サービス(要予約・定員有)】
料金:500円(税込)/1名
対象:生後4か月から小学校入学前
申込:テノ.サポート 0120-8000-29/092-263-3580(平日9:00~18:00)
受付:6月20日(月)~9月15日(木)
【車椅子スペース(要予約・定員有)】
料金:各券種料金(付添者1名まで無料)
申込:092-263-6265(平日9:30~17:00)
受付:6月20日(月)~9月15日(木)
▼新型コロナウイルス感染症対策について
本公演に関しては政府、福岡県・福岡市の方針及び(公社)全国公立文化施設協会等による新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインを踏まえて、新型コロナウイルス感染拡大予防、拡散防止への対応策を徹底し、公演を実施して参ります。
昭和39年(1964年)に総合的な芸術祭として誕生しました。音楽・美術・演劇・伝統芸能・文芸など多彩な行事が市内各所で実施されます。福岡市民の文化芸術活動の発表の場、交流の場として、10月~12月に開催しています。
お問合せ:(公財)福岡市文化芸術振興財団 092-263-6265(平日9時30分~17時)
【主催】福岡市民芸術祭実行委員会、福岡市、(公財)福岡市文化芸術振興財団
【後援】福岡市教育委員会
【企画制作】インプレサリオ
【助成】(一財)地域創造