令和4年度 ステップアップ助成プログラム \6/15より募集開始/
※令和4年度の募集は締め切りました
(公財)福岡市文化芸術振興財団(=FFAC) では、文化芸術分野の発展・普及に資することを主たる目的として、主に福岡市内で活動し、今後の発展が期待される団体・個人を対象に、助成金の交付や専門アドバイザーによる助言、フォローアップ等による支援を行います。
募集チラシはこちら
\令和4年度から、FFACステップアップ助成プログラムがリニューアルします/ ※詳細は募集要項をご覧ください。
これまでの部門別から新たに3種類の助成に変わります。
■助成の種類
活動の段階により、支援内容や審査方法が変わります。
■助成金の算定方法
活動収入(入場料収入等)が一定程度見込める場合は、自己負担金なし(※)となる場合があります。
※助成対象経費以外の経費については、自己負担となります。
【対象ジャンル】
演劇、ダンス、音楽、美術、メディア芸術、伝統芸能、その他
【助成の種類】
①: 文化芸術普及活動助成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・助成額上限10万円
②: 発展活動助成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・助成額上限40万円
➂: 文化芸術を通した社会課題に係る取組活動助成(社会課題取組助成)・・助成額上限30万円
【各助成の種類の特徴】
①: 文化芸術普及活動助成
活動歴が5年以下の団体・個人が主催し、市民に文化芸術の鑑賞の機会を提供する活動に対して、主に広報にかかる経費の一部を助成します。
②: 発展活動助成
活動歴が2年以上の団体・個人が主催し、申請者自らがステップアップを図る活動、または文化芸術分野の人材育成・環境整備に寄与する活動に対して経費の一部を助成します。あわせて専門アドバイザーによる助言、フォローアップを実施します。
➂: 文化芸術を通した社会課題に係る取組活動助成(社会課題取組助成)
活動歴10年以上、かつ十分な活動実績が認められる団体が主催し、団体自らのステップアップにとどまらず、文化芸術を通して様々な社会課題に取り組むために、継続的・段階的な実施を必要とする活動に対して、最長2年間、継続的に経費の一部を助成します。あわせて、必要に応じ、専門分野のアドバイザーによる助言、フォローアップによる支援も実施します。
【助成対象期間】
①:令和4年8月1日~令和5年2月28日に実施する活動
②:令和4年9月1日~令和5年2月28日に実施する活動
➂:令和4年10月1日~令和5年2月28日に実施する活動
【申請期間】
①、②:令和4年6月15日(水)~7月14日(木)17:00【必着】
➂ :令和4年7月15日(金)~8月8日(月)17:00【必着】
※郵送の場合は締切日必着。メールの場合は17時までに送信を完了してください。
【詳細・申請方法】
当財団ホームページ(http://www.ffac.or.jp/projects/detail4.html)からダウンロードできる募集要項及び申請書をご覧ください。(募集要項は福岡市役所1階の情報プラザ、当財団事務所で配布もしています)
【問い合わせ先】
(公財)福岡市文化芸術振興財団 事業課 (担当/神近・山代)
MAIL:stepup@ffac.or.jp TEL: 092-263-6265/FAX:092-263-6259