トップページ 財団について 事業一覧 お知らせ 賛助会「わの会」 活動支援 Q&A

ニュース

令和4年度 FFACステップアップ助成プログラム 採択事業 アートカフェ・ムジカシリーズ「池田泉&聖歌隊コレギウム・プリエール合唱団」について

2023年1月24日(火) 財団

令和4年度FFACステップアップ助成プログラム採択事業

アートカフェ・ムジカシリーズ

「池田泉&聖歌隊コレギウム・プリエール合唱団」

(主催:アートカフェトーク実行委員会)が下記のとおり開催されます。ぜひご覧ください。


<主催者からのコメント>

アジア美術館で聴く、パイプオルガンと合唱による初めて来た西洋音楽と早春の教会音楽。

フランシスコ・ザビエルと共にアジアにもたらされたヨーロッパ文化。そして、初めてヨーロッパを訪れた天正遣欧少年使節は既にオルガン演奏を各地で披露したと伝えられています。

日本にもたらされたその当時の音楽と、この季節のバッハの音楽を、国際的活躍するパイプオルガニストと彼の率いる聖歌隊コレギウム・プリエール合唱団のセレクトメンバーでお贈りします。


【公演日時】

2023年2月19日(日)

第1回目15時開演 (14時開場)、第2回目18時開演 (17時開場)


【会場】

福岡アジア美術館アートカフェ


【料金】

入場料 各回2,500円(ワンドリンク付き)


【プログラム】

◆プログラム

1.西洋楽器アジアへ-ザビエル時代のイベリア半島のオルガン音楽

A. カベソン:騎士のディファレンシアス

C. アラウホ:第2旋法によるティエント


2.天正遣欧少年使節が接した音楽と帰国後に豊臣秀吉の前での披露演奏

ジョスカン・デ・プレ:幾多の悔いを

P.L. パレストリーナ:ミサ・ブレヴィス


3.日本との交易時代のオランダのオルガン音楽

J.P. スウェーリンク:私の青春には終わりがあり


4.国際的様式のバッハのオルガン音楽

トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調


5.バッハによる早春の教会音楽

J.S. バッハ:ヨハネ受難曲より

J.S. バッハ:J.S. バッハ:人よ、あなたの罪の大きさを悲しみなさい

J.S. バッハ:復活祭オラトリオより


【出演者】

池田泉 (オルガン・指揮)

聖歌隊コレギウム・プリエール合唱団


【チケットの取扱い】https://teket.jp/4937/19544 (デジタルチケット)


【お問い合わせ】

電話:092-982-1007 (イエナコーヒー警固店 11:00 〜 21:00)

メール: artcafecollective@gmail.com


主催:アートカフェトーク実行委員会(Art Café Collective)

助成:(公財)福岡市文化芸術振興財団「FFACステップアップ助成プログラム採択事業」

制作協力:マイルストーン・アートワークス福岡

協力:ホテル日航福岡、イエナコーヒー、ロンホァ

後援:福岡市、(公財)福岡市文化芸術振興財団

機関紙 wa 最新号のご案内
ミュージアムグッズ
アート活動をささえるあなたの寄付を募っています。
メールマガジン
プレスリリース
チケット購入
WEB ARTLIER