博多旧市街における回遊拠点である福岡アジア美術館を会場に、美術作品を「みる」だけでなく、作品の新たな世界や楽しみ方を体感できる、体験型パフォーマンスツアー。参加者はヘッドフォンを着用し、流れてくる声に誘われながら能動的に考え選択する事で、作品世界の一員となったような感覚を生み出します。
作家・演出家・振付家・パフォーマー。2003 年冨士山アネット(フジヤマアネット)設立。 異ジャンルとのコラボレーションを通じ本質を見つめ直す「疑・ジャンル」をテーマに活動。 近年の外部作品として[死刑執行中脱獄進行中](原作:荒木飛呂彦 ’15) 、[歌劇 BLACKJACK](原作:手塚治虫 ’15/16)、[リアル脱出ゲーム アンドロイド工場からの脱出](SCRAP/共同演出 ’18)[白夜行 音楽劇](原作:東野圭吾 ’18) 等。振付家としてフジファブリック、bonobos、EGO-WRAPPIN’等ミュージシャンへの振付も多数。
近年は2016年[Attack On Dance](北京・サンパウロ・横浜)、2017年ベルリン・Theatertreffen International Forum招聘、2018年[ENIAC](ジャカルタ)、2019年臺北國際藝術村レジデンス採択、2020年[Invasion Body](台北・國家兩廳院) IDEA’s LAB.参加。
国内外の活動を軸に新たなアジアのヴィジョンを更新すべく精力的に活動中。
http://fannette.net/
anno lab(あのラボ)は、福岡を拠点に活動するクリエイティブ・ラボです。
学術研究員、アニメーション作家、ゲーム開発者、広告代理店勤務、Fabマスター、映像ディレクター等の経歴をもつクリエイターが集まり、遊びゴコロいっぱいの新しい体験を生み出します。
面白さや楽しさを初めとした知的好奇心を出発点にして、日常の中に新しい体験や価値を生み出していくためのクリエイティブを行っています。
anno labの野望は、世界一楽しい街を創ることです。
https://annolab.com/
共同演出:田村さえ(灯台とスプーン)、石田聖也(演劇ユニットそめごごろ)
造作物制作:MIYATA ART CONSTRUCTION
印刷物・Webデザイン:Calamari inc.
映像・編集:仁田原力
※ギャラリー入場料として、一般の方は200円、高校生大学生は150円を別途現地にてお支払いください(現金のみ)。「わたすクラブ」会員様は無料となりますが、会員証を必ずお持ちください。会員証不携帯の場合は別途お支払いいただきます。
アクセス情報
福岡アジア美術館(福岡市下川端町3-1リバレインセンタービル7階)
●福岡市地下鉄
「中洲川端駅」下車6番出口より徒歩すぐ。
・福岡空港から 「福岡空港駅」より9分
・JR博多駅から 「博多駅」より3分
・西鉄福岡(天神)駅から 「天神駅」より1分
●西鉄バス
「川端町・博多座前」下車、徒歩すぐ。
●車
太宰府方面から 都市高速「千代ランプ」より車で約7分
北九州方面から 都市高速「呉服町ランプ」より車で約5分
※昭和通りより、博多リバレイン地下の駐車場(有料)をご利用ください。
本作品は全て予約制です。ご予約は「予約フォーム」から事前予約をお願いします。(予約受付は終了しました)
(受付は終了しました)
お問い合わせ
公益財団法人福岡市文化芸術振興財団
TEL 092-263-6265(平日9:30~17:00)
http://www.ffac.or.jp/
©2021 Fukuoka City Foundation for Arts and Cultural Promotion