事業レポート

2023年3月29日

舞踊劇「御伽ノ介絵巻 其の壱~桃太郎編~」福岡公演 および関連企画「おどってみよう!小学生対象 日本舞踊ワークショプ」

舞踊劇「御伽ノ介絵巻 其の壱~桃太郎編~」福岡公演

2022年12月11日(日)、南市民センターホールにて開催しました。

 


 

 おとぎ話、落語、日本舞踊そしてクラシック音楽のコラボレーションで創作された新感覚の舞踊劇をお届けしました。 物語の主人公桃太郎を舞踊家の梅川壱ノ介さんが演じ、セリフの代わりに落語家の三遊亭鳳志さんが語り役となってお話を進め、桃太郎以外のキャラクターはプロジェクションマッピングでの登場でした。さらに、音楽は完全オリジナルのクラシック音楽で、なんとピアノとヴァイオリンは生演奏という、斬新で画期的なまさに”新感覚“の創作舞台でした。今回の公演は、7月に大分県日田市での初演に次ぐ2か所目で、福岡では初上演でした。

 

 開演のベルが鳴ると同時に、梅川さんが緞帳(どんちょう)の前に現れ、公演1週間前の土日に実施した「おどってみよう! 小学生対象 日本舞踊ワークショップ」成果を公演の前座としてお客様の前で披露しました。

 

 

 

 

 大きなホールの本物のステージで本格的な舞台装置の中、本番のリハーサルにも熱が入ります。
 1週間のブランクで覚えた振付がやや不安げだった子も、大舞台での本番を前に”全集中”でリハーサルに取り組んでいました。

 

 


   

 出番の前は、講師の梅川さんから一人ずつ激励をもらい、舞台へ向かいます。

 本番での子どもたちの発表の様子は、下のダイジェスト動画でご覧いただけます。

 無事に成果発表を終えた後のみんなの笑顔から、達成感と安堵感が見えました。


 公演は二部に分かれており、I部は、主演の梅川さんによる日本舞踊を楽しく観るための分かりやすい解説と古典作品の実演をしていただきました。

 

 

 

 歌舞伎などでよく登場する黒子のことなど、知っているようで正確には知らない日本舞踊や歌舞伎の舞台にまつわるお話をしていただいた後、古典舞踊「松竹梅」を実際に舞っていただきました。

 

 途中休憩を挟んでII部は、いよいよ舞踊劇「御伽ノ介絵巻 其の壱~桃太郎編」本編が始まります。

 

 

 幕が上がると、物語の進行役、落語家の三遊亭鳳志さんは舞台の左側に、劇中の音楽を生演奏するピアノの林紋子さんとヴァイオリンの松坂奏輔さんは舞台の右側に、そして真ん中には大きなスクリーンが現れました。

 桃太郎役の梅川壱ノ介さんが登場するまでは、落語の語りとクラシック音楽の生演奏、そしてアニメーションとなって中央の大スクリーンに出てくるお爺さんとお婆さんたちが物語を進めます。

    

 

 

 成長した桃太郎は、悪さをして村中を苦しめている鬼の話を聞いて、鬼ヶ島へ鬼退治に行くと決めます。そして、道中で出会ったさる・キジ・犬たちが心強いお供になってくれました。

 お供の3匹も鬼が島で待ち構える鬼もスクリーン上での登場でしたが、生き生きと動くアニメーション、迫力ある語りと生演奏によって、一同がまるで目の前にいるかのような臨場感のある舞台でした。

 

 


 鬼退治を終え、無事に村へ戻ってきた桃太郎は舞台を下りて、お客様と喜びを分かち合い、フィナーレは観客も一体となって盛り上がりました。

 

写真提供:伝統を守り受け継ぐ実行委員会

 


 公演と日本舞踊ワークショップのビハインドシーンを含むダイジェストが、梅川壱ノ介さんのYouTubeチャンネルにてご覧いただけます。

【日本舞踊の発表会】と【御伽ノ介絵巻 其の壱~桃太郎編~】のダイジェスト版

《桃太郎ができるまで》【絵本と日本舞踊】のコラボレーション舞台!御伽ノ介絵巻 其の壱~桃太郎編~、福岡公演ダイジェスト版

 

 

■開催日時         公演 2022年12月11日(日) 13:00開演 
■関連ワークショップ 12月3日(土)4日(日)※財団主催
■会場           福岡市立南市民センター ホール
■主催等          企画制作・主催:伝統を守り受け継ぐ実行委員会
            共催:(公財)福岡市文化芸術振興財団、福岡市、梅川壱ノ介後援会
            後援:福岡市教育委員会

 

            令和4年度福岡市民芸術祭参加