令和4年度ステップアップ助成プログラム
当財団が福岡市において文化芸術活動を行う団体・個人を対象に、助成金の交付や、ジャンル専門アドバイザーによる助言、フォローアップによる支援を行っている「FFACステップアップ助成プログラム」。令和4年度は13の団体・個人を採択しました。
【採択活動】
①文化芸術普及活動助成
・いのちの洗濯劇場「いのちの洗濯劇場プロデュース公演『×(ペケ)な人々』」
・アートカフェトーク実行委員会「アートカフェ・ムジカシリーズ」
②発展活動助成
・一般社団法人 劇団さんぽ 「劇団さんぽ公演『オオカミ君のパン』」
・Mr.daydreamer 「Mr.daydreamer#7 『ソクラテスの弁明』」
・NPO法人アコア 「生きづらさを抱える女子・女性のためのダンス活動」
・一般社団法人パラカダンス 「新人Hソケリッサ!単独福岡初上陸企画」
・FDD(FocusDancer'sDream) 「ステージアートプロジェクト Vol.2」
・Mirey je brille 「オリエンタルダンス生演奏公演」
・山内光枝 「SHIN SASAKUBO Live and Screening」
・是本 信高「100人のアジア人の肖像写真展/ 100 Asian Portraits」
③文化芸術を通した社会課題に係る取組活動助成(社会課題取組助成)
【ジャンル専門審査員・アドバイザー】
演劇 須川 渡(福岡女学院大学人文学部言語芸術学科准教授)
ダンス 藤野 千景・川越 千尋(藤野千景バレエスタジオ)
音楽 小牧 達彦 ((公財)アクロス福岡事業部事業企画グループ長兼プロデューサー)
美術 中込 潤(九州産業大学美術館学芸室長)
メディア芸術 黒岩 俊哉(九州産業大学芸術学部芸術表現学科 教授)
伝統芸能 水上 徹也(シアターネットプロジェクト代表)
【報告会】
「②発展活動助成」の採択者・団体と、ジャンル専門アドバイザーが一堂に会し、活動の報告会を実施いたしました。
日時:令和5年3月24日 18:00~20:30
会場:福岡アジア美術館 あじびホール
活動についての報告があり、採択者はジャンル専門アドバイザーからの講評・アドバイスを受け、互いのジャンルを超えた意見交換活動をするなど、貴重な時間となりました。
■はじめに





