アートリエワークショップ 南インド舞踊「バラタナティアム」体験
2015.11.21
今年のアートリエワークショップは、福岡で活動するアーティストから企画を募集し、採択された4組のアーティストを講師に実施してまいります。
第一弾は、南インド舞踊「バラタナティアム」体験。
バラタナティアムは古来、南インドの寺院で自然界の神々に捧げられる奉納舞として踊られてきました。月と太陽で体を装飾し、足は宇宙のリズムを表現し、手は空間を表すと言われています。
講師は、スタジオ・ピッパラ主宰の福永美雪氏。
まず始めに、福永先生に実際に踊っていただき、バラタナティアムがどういう舞踊なのかを見て学びます。
★講師プロフィール インド一人旅で南インド古典舞踊バラタナティアムに魅せられ、2000年よりチェンナイにある舞踊大学カラクシェトラに留学。その後、C.V.チャンドラシェーカー師より1年間指導を受ける。4年半のインド留学を終えて帰国した後は、ソロ公演や数々のイベント等で活躍。現在は、インド舞踊の根底にある奥深さや美しさを多くの方に伝えたいという思いから、南インド古典舞踊とヨガの教室を主宰し、公演活動を行うと共に後進や子ども達の育成にも努めている。 |
その後、バラタナティアムの基本ステップやポーズ、手の動きなどを、先生の真似をしながら実際にやってみました。

インドについてのお話も交えながらの1時間のワークショップは、あっという間に終了。
最後には、福永先生からお借りした衣装を着用し、覚えたてのポーズで記念撮影も行いました。

開催日時 | 2015年11月21日(土) 15:00~16:00 |
---|---|
会場 | 福岡アジア美術館 彫刻ラウンジ |
主催等 | 主催:(公財)福岡市文化芸術振興財団 / 福岡市 共催:福岡アジア美術館 |