第55回福岡市華道展
2022.03.10

55年の歴史を誇る福岡市華道展は、アクロス福岡を会場とし、様々な流・会派の個性や表現を一度に鑑賞できる「いけばなの祭典」です。
55回展では、前後期合わせて179点の作品を展示し、期間中、照明を落とした空間で普段と異なる雰囲気が楽しめる「ダウンライトタイム」を実施しました。旧福岡県公会堂貴賓館では、いけばな体験教室を実施いたしました。
また、昨年度に引き続き、インスタグラムによる情報発信や、アトリウム会場の生け込みを「公開制作」として作品が出来上がる過程もみていただく取り組みも行いました。
【参加団体】21流・会派(50音順)
❖池坊 ❖いけばな叢生会 ❖いけばな奏の会 ❖いけばな那能津会 ❖一草流瓶花 ❖小原流 ❖花芸安達流 ❖凰馨流 ❖古流松藤会 ❖嵯峨御流 ❖新池坊 ❖真生流 ❖清徳池坊 ❖成和御流 ❖千家古儀 ❖専心池坊 ❖草月流 ❖草真流 ❖天心流 ❖東山流 ❖大和池坊
○開会式

○アクロス福岡2階(交流ギャラリー・メッセージホワイエ)


季節の花材を使用した古典的な作品や、様々な花材を使用した斬新な作品など会場内はまさに百花繚乱!


子どもたちの生き生きとした作品も並びました。


ダウンライトタイムでは光に照らされた花々が美しく浮かび上がり、会場内は幻想的な雰囲気に。
○アクロス福岡1階(アトリウム)


1回アトリウム会場の広々とした空間に並ぶ対策が、華道展にいっそう彩りを加えました。
○いけばな体験教室

歴史ある建物で、講師陣からの指導のもと、大人もこどももみなさん思いもいに行けておられました。
開催日時 | 令和3年11月4日(木)~11月7日(日) 前期:11月4日(木)~11月5日(金) 後期:11月6日(土)~11月7日(日) ※前期と後期で全ての作品が入れ替わり。 |
---|---|
会場 | アクロス福岡2階交流ギャラリー、メッセージホワイエ、1階アトリウム 福岡県公会堂貴賓館 |
主催等 | 主催:福岡市華道展運営委員会/福岡市/(公財)福岡市文化芸術振興財団 共催:(公財)アクロス福岡/旧福岡県公会堂貴賓館 協力:久山植木(株) 後援:福岡市教育委員会・福岡県・福岡県教育委員会・福岡文化連盟・西日本新聞社 朝日新聞社・毎日新聞社・読売新聞西部本社・NHK福岡放送局 TNCテレビ西日本・RKB毎日放送・九州朝日放送・FBS福岡放送・テレQ |